
女性にとっては大きな問題である、乳癌の予防についてお話させていただきます。
「乳癌にはなりたくないけど 何をどう気を付けたらいいのか分からない」
そう思っている方が多いのではないでしょうか?
私も、これをしていれば大丈夫!なんてものは無いと考えています。
それでも 可能性を低くするために自分で出来ることはあります。
体の中には NK細胞という癌細胞を攻撃してくれる細胞があり、それはリンパの仲間です。
スムーズにリンパが体中に流れていると 毎日できると言われる 数百~数千もの癌の芽を小さいうちに処理してくれます。
これは乳癌に限らない話ですね。
だから、私たちに出来るのは、リンパの流れを邪魔しないことです。
胸の周辺をあまり締め付けない、それに加え 優しくリンパの流れに沿ってマッサージするともっと良いでしょう。
以前、私も胸に米粒くらいの固いものを見つけたことがありました。
その頃はすでにリンパの勉強をしていたので、実験も兼ねて自分で一生懸命リンパを流してみました。
2週間後くらいには、すっかり無くなりビックリ!
それが癌細胞だったかはわかりませんが、正常ではない物に間違いないと思われます。
体は、自分が作り出したものは、自分で処理することもできるのです。
ブラが食い込んで痛みや痒みがあったり、皮膚が変色しているような方は気を付けましょう。流れが悪くなっているのは確かです。
癌は、食べ物だったり 生活スタイルだったりと要因はいろいろあるのだと思いますが、リンパの流れを邪魔しないだけでもリスクはかなり低くなります。
軽い運動やストレッチなどもして、体内の巡りを大切にしましょう。
自分の体は自分で守らなきゃね。
上記のような事も含め考案したのが「包みキャミ」です。
気になる方は、ぜひ一度 ご使用してみてください。